2018年08月16日

WordPressでポートフォリオ

ついに毎月更新が途絶えてしまいましたが、気にせず続けますのだ。


実はWordPressで作成していたポートフォリオがだいたい完成したので公開しております。

今年4月ぐらいまでの作例が置かれています。


興味のある人は、見てみてね。

WordPressでポートフォリオ
続きを読む
posted by nakaco at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Illustrator

2018年06月23日

お寿司イラスト

お寿司 大トロ
お寿司 大トロ

お寿司イラストを作りました。

お寿司いろいろセット01

お寿司いろいろセット02

お寿司いろいろセット03

以下でダウンロードできます。
フリーです。
posted by nakaco at 11:33| Comment(3) | TrackBack(0) | Illustrator

2018年05月02日

四天王寺 良い陽気

4月29日、天気の良い日曜日、黄金週間中、人多し、本買わず。
四天王寺20180429
雲ひとつ無し。
塔がまた工事しておりました。

回廊の入り口前に立っているのぼりは2016年の春ぐらいから。
なんとなく筆で書いた文字だと思っていたけど、あらためてよく見ると。

番匠器御名号幟
なんかノコギリとかトンカチを組み合わせて文字にしている。

これは「番匠器御名号」というもので。
番匠器御名号解説
(画像は四天王寺HPより)

番匠器とは大工道具のこと。
聖徳太子は仏教とともに寺院建築技術も大陸から招来されまして、大工技術の始祖ともいわれているそうです。
改修工事中につき、安全祈願の意味を込めて幟を立てている、ということなんですね。

ちなみにこのデザインは、佐野研二郎氏とかが作ったわけではなく、じつは593年四天王寺伽藍建立時に太子自身が書かれたものだとされています。
 





2018年04月23日

四天王寺春の大古本祭りは4月27日から

四天王寺春の大古本祭2018

4月27日(金)〜5月2日(水)


見つけたら買っとけ本


1977

「ジョナサンと宇宙クジラ」ロバートF・ヤング

ハヤカワ文庫SF 1977年 装画 新井苑子


1990

1990年 装画 川原由美子


2006

2006年 装画 後藤啓介


2013

2013年 装画 網中いづる


海外SFとしては息が長く版を重ねているのだな。

はじめて読んだのは1972年のSFマガジンの特集だった。

いつの間にか文庫が出ていて、いつのまにか買えなくなっていた。

そしていつのまにか重版されていたのだった。



今ではアマゾンでも新刊買えるようだが、やっぱり77年の新井苑子版が欲しいな。


2018年03月31日

ポートフォリオ作成中

イラストのポートフォリオ的ページをWordPressにて構築中。

ポートフォリオページ作成中

公開はだいぶ先。

posted by nakaco at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Illustrator

2018年02月28日

2月更新

2月はすぐ終わるな、大変だ。
豚さんキャラ
実は3月になっているのだ。


2018年01月11日

年賀2018

あけましておめでとうございます。


年賀2018



年賀状いただいたみなさん、お返しできなくてすいません。


この場を借りまして、


今年もよろしくお願いいたします。



2017年12月30日

略暦2018

今年もお世話になりました。

月イチ更新でしたが、お付き合いありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。

恒例の略暦、2018年版です。

2018年度略暦

2017年11月30日

冬のペーパークラフト(再録)

2011年に作ったペーパークラフトの再録です。


クリスマスエンジェル


記事はこちら

2011年12月5日「今年のペーパークラフト

http://nakaco.sblo.jp/article/51383251.html


ダウンロードはこちら

http://nakaco.sakura.ne.jp/sblo_files/nakaco/image/xmasangel_01.jpg




posted by nakaco at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Illustrator

2017年10月08日

四天王寺 10月8日 夏日

四天王寺171008

古書市三日目

暑いぐらいの良い天気の日曜日。

午前中から人がたくさんでした。


本は買わずに牛王尊に手を合わせただけで帰る。


四天王寺 牛王尊